Lineker リネカー(英)
概要
古英līn「亜麻」+古英æcer「畑」よりなり、「亜麻畑近くの住人」の意。また同源の地名より。
詳細
Godwin de Linacra(1086年Horseheath(ケンブリッジシャー):DB)1
Alan de Linacre(1227年Staffordshire)2
Agnes Lynecar(1573年London)3

居住地姓、地名姓。19世紀末はイングランド中部のノッティンガム(Nottingham)に集住。他にもLinacreLinakerLinikerLinnecarLinnecorLinnekarLinegarLinnegar等、異形の多い姓である。英国のサッカー選手 ゲーリー・リネカー(Gary Winston Lineker:1960.11.30 Leicester(レスターシャー)~)が有名。

古英līn「亜麻、リネン」4(>英line)+古英æcer「畑、耕作地」5(>英acre 「エーカー」)より形成され、「亜麻畑」の意。その様な場所の付近の住人を指した姓。又、同源の以下の地名より。

Linacre(イングランド北西部マーシーサイド、 シェフトン(Shefton)市ブートル(Bootle)町の小地名)
正確な位置不明。廃用かも知れない。古形検出できず。

Linacre(イングランド東部ケンブリッジシャー南東部ホースヒース(Horseheath)村の小地名)
Linacra(1086年)6
Linacre(1203年)6
Lynaker(1313年)6
この地名は現在廃用。

●Linacre Court alias Lenniker(イングランド南東部ケント南東部ドーヴァー地区ホイットフィールド (Whitfield)村の小地名)
この地名も現在廃用。ホイットフィールドのビューフィールド (Bewfield)という場所にあった荘園(manor)との情報が18世紀末の文献に見える7。Bewfieldはホイットフィールド内に現存する同音の ビューフィールド(Beauxfield) に比定できるので、この辺りに存在したようだ。古い綴りは検出できなかった。

[Reaney(1995)p.279, Bardsley(1901)p.484, Harrison(1912-1918)vol.1 p.276, ONC(2002)p.379, Lower(1860)p.195, Tengvik(1938)p.46]
◆古英līn「亜麻、リネン」←ゲルマン*līnam(a語幹中性名詞)「亜麻」(蘭lijn「亜麻」,古ザクセン,古高独līn「亜麻」,古ノルドlín「亜麻」,ゴートlein 「亜麻」)←ラlīnum(o語幹中性名詞)「亜麻、亜麻布」(伊lino「亜麻」,サルデーニャlinu「亜麻」,仏lin「亜麻(布)」,カタルーニャlli「亜麻(布)」, 西lino「亜麻(布)」,葡linho「亜麻(布)」,ルーマニアin「亜麻」)←PIE*līno-「亜麻」(ギlínon「亜麻」,ウェールズllin「亜麻」,古プロシア linno「亜麻」,露ljón「亜麻」,アルバニアliri「亜麻」)8
1 William Farrer "Feudal Cambridgeshire."(1920)p.62
2 "Collections for a History of Staffordshire. vol.4"(1883)p.58
3 Bardsley(1901)p.484
4 英語語源辞典p.1607、http://www.koeblergerhard.de/ae/ae_l.html
5 英語語源辞典p.1597、http://www.koeblergerhard.de/ae/ae_a.html
6 EPNS vol.19 p.108
7 Edward Hasted "The History and Topographical Survey of the County of Kent. vol.4"(1799)p.15
8 英語語源辞典p.807、Pokorny(1959)p.691、Watkins(2000)p.49、Buck(1949)p.401

更新履歴:
2016年2月25日  初稿アップ
PIE語根Lin-eker: 1.*līno-「亜麻」; 2.*agro-「田畑」

Copyright(C)2010~ Malpicos, All rights reserved.